ブログを書く事と夕飯の支度に悩まないコツ(心理編)
先日、夕飯のおかずを何にしようかと悩んでいた時、ふと思ったことがあります。
ブログのネタを考える作業と夕飯のおかずを考える作業が似ていると言うことです。
どういった点が似ているのか、いくつか例を出しますと、
・夕飯を食べる人は誰か?=読者のターゲット層は?
(子供二人+中年二人=男性 30歳~40歳代)
(子供達は卵料理が好き=健康やお小遣いの話題に興味がありそう)
(子供の為にカルシウム豊富なもの=血圧を下げる方法や節約する方法
というように、相手を想像しながら考える作業であり、しかも毎日行うという点です。
こういった、ブログのネタや、夕飯のおかずのように、毎日アイデアを出さなくてはいけない作業って、結構頭を悩ませます。
と言う事で、今回は、「ブログを書くのと夕飯の支度に悩まないコツ(心理編)」と題して、日々アイデアが必要な作業をラクにする方法として、筆者が心がけている事について書いていきたいと思います。
実作業までの時間を長くする
“今日やる事”ではなく、”明日やる事”を考えましょう
副題に書きましたが、簡潔に言うと、
と言う事です。
具体的には、
・明日書く記事の内容を今日迄に準備して、昨日迄に準備した内容の記事を今日執筆する。
・明日の夕飯を今日決めて、昨日決めた夕飯を今日作る。
と言った具合です。
事前に計画を立てる重要性
何故、明日以降にやる事を、今日考えることが重要なのかについてご説明します。
準備の時間が長くなる
当然ながら、前々から準備を始めれば、アイデアを捻ったり、必要な事を調べたり、準備する時間に余裕が持てるようになります。
「記事の内容がまとまっていない。調べ忘れがあった」
「材料を買い忘れた。料理の手順を間違えた」
作業当日に、こんな風になるのも防げます。
時間に余裕がないと、ブログも料理も内容の雑な味気ないものになってしまいますね。
心理的負担を減らす
決断するのではなく計画をたてる
記事や料理を何にするか”考える”時間から、執筆や調理を行うまでの時間の長さによって、”考える”作業の性質が変わってきます。
今から行う事を今考える=決断する
明日以降に行う事を今日考える=計画を立てる
上の二つでは、心理的な負担が軽いのは、後者の”明日以降に行う事を今日考える”ですね。
前日迄に記事や料理の内容を決めて、事前準備も入念に済ませておけば、作業当日に考える事や悩む事はほぼありません。
日々行う事ですから、なるべく心理的なプレッシャーも減らして、余裕のある気持ちで作業を行えるようにしたいですよね。
「考える作業」と「作る作業」を分ける
考える作業=計画、作る作業=実行
作業効率を上げるために、「考える作業」と「作る作業」をわけて行いましょう。
1.記事の内容・料理を決める
2.必要な事や物の調査と準備
3.構成や手順を考える
4.執筆や調理
やりがちなのが、「構成や手順」をあまり考えずに作る作業を始めてしまう事です。
文章の言葉の言い回しだったり、料理の味加減などは、作業しながら考える必要がありますが、記事の構成や料理の手順は、事前に組み立てておく方が圧倒的に作業がスムーズに進みます。
逆に構成や手順がまとまっていないまま記事を書いたり料理に取り掛かると、途中でうまくいかない事に気が付いて、文章を書き直したり、料理を作り直す必要がでてきたりと、余計に手間がかかってしまう事があります。
と言う事も、大きな利点ですね。
まとめ
今回は、「ブログのネタと今夜のおかずに悩まない方法」と題して、心理的な負担を減らして、日々の作業をいかにラクに効率を上げるかと言う事について書きました。
当然だというような内容だったと思いますが、意外と出来ていないものです。
当日行う事を今日決断するのではなく、前日までに明日行う事を準備しておく事で、時間にも気持ちにも余裕のある状態で、良いものを作る作業に繋がります。
何事も前もっての準備が重要で「段取り八割、本番2割」ですね。
日々行うことですから、できるだけ心理的な負担をなくして、楽しみながら作業に取り組めるようにしたいものです。
それでは、本記事を最後までお読みいただき有難うございました。
【次の記事】
-
前の記事
【禁酒禁煙6ヶ月】性格や考え方の変化→その結果は? 2019.02.17
-
次の記事
ブログを書く事と夕飯の支度に悩まないコツ(プロセス編) 2019.02.22